記事公開日
最終更新日
6月27日開催!動力マネジメント合同セッション 大盛況のうちに終了!

6月27日金曜日に開催された動力マネジメント合同セッションは、参加者の皆様のおかげで大盛況のうちに幕を閉じました。本セッションでは、問題解決能力の向上と組織の活性化をテーマに、活発な議論と学びの時間が繰り広げられました。
ちょっとしたお困りごとでもお気軽にご相談ください。
参加者の声から見えた、セッションの成果
アンケートでは、多くの参加者から貴重なご意見をいただきました。特に印象的だったのは、以下のような「このセッションで得たこと、気づき」です。
- 問題解決と利益報酬の関連性: 問題解決が直接的に利益につながるという認識が深まったという声が多く聞かれました。
- 言葉の定義の重要性: 組織内での「問題」や「課題」といった言葉の定義を合わせることの重要性が再認識されました。
- コミュニケーションの質: 第一声の重要性や、異なる立場や年齢の人の価値観を聞くことの面白さなど、コミュニケーションにおける新たな視点が得られたようです。
- 問題発見力の重要性: 儲かるビジネスは大きな問題の解決であり、問題発見の習慣をつけることの大切さが強調されました。
墨屋那津子先生による「印象に残る最強の名刺交換術」
今回の合同セッションでは、墨屋那津子先生が特別講師として登壇され、参加者に「印象に残る最強の名刺交換術」を教えてくださいました。先生の魅力的な指導により、参加者の皆様は名刺交換という日常的な行為の中に隠された、強力なコミュニケーションの可能性を発見しました。墨屋先生の詳しい活動については、墨屋那津子先生 公式サイトをご覧ください。
学びを広げる、未来への行動
参加者の皆様は、セッションで得た学びを「上司や同僚、家族」に伝えたいと意欲を示していました。これは、セッションが単なる知識の伝達に留まらず、実生活や仕事への応用を促すものであったことを示しています。
また、「10年後のために現環境でやること」として、技術力の向上、異なる価値観の人との交流、筋トレや勉強、資産形成、マネジメントスキルの強化など、多岐にわたる具体的な行動計画が挙げられました。参加者の皆様が、自身の成長と未来に向けて積極的に取り組む姿勢が伺えます。
印象に残ったポイントと高い満足度
セッションの中で特に印象に残った点としては、「問題解決=利益報酬」というキーワード、そして墨屋那津子先生による「印象に残る最強の名刺交換術」が挙げられます。その他、「定義(問題/課題、目的/目標)」、「自己理解カードセッション」、「質問力」、「言い切る効果」、「問題発見力」、「握手」なども、参加者の皆様に強いインパクトを与えました。
合同セッションの満足度は10点満点中、多くの方が8点から10点の高評価をつけられました。これは、セッション内容の質の高さと、参加者の皆様にとって有意義な時間であったことを物語っています。
今後の展望
アンケートには、「話し方の講習で、門戸を閉じてる上司に響きやすい言い方や表現の仕方などがあれば知りたい」といった具体的な質問や、「この続編も受講したい」という前向きなご意見も寄せられました。皆様からのフィードバックを参考に、今後もより良いセッションを提供できるよう努めてまいります。
今回のセッションにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。この学びが、皆様の今後のご活躍の一助となることを心より願っております。
合同セッションの様子
こちらがセッション当日の写真です。